高山市避難所運営リーダー(防災士)養成講座、お疲れ様でした
こんにちは。
寒くなってきましたね。
寒い時期に災害が起きたら・・・
備えてますか?
先日、雪が降った12月9日で
高山市民防災研究会もお手伝いさせていただきました
高山市避難所運営リーダー育成講座、4日間の日程が無事終了しました。
いくつか講座も担当させていただいたり
最終日もメンバーがお昼にトイレのお話をさせていただきました。

凝固していく実演では「おぉ〜!」と皆さんお声が上がっていましたね。
参加された皆様、4日間お疲れ様でした。
防災士の試験を受けられた方もいらっしゃいますよね。
手応えはどうでしょうか?
何をやっている会なのかなあとこのブログをのぞいてくださる方も・・・
いらっしゃるかな?
講座を受けただけでは
防災士の試験を受けただけでは
一人ではなかなか行動できないこともあります。
引き続き学びや協力できる会であればなあと思っています。
1月には防災講演会もあります。
「避難所でのくらしも準備と工夫で結構変わる」
講師は岐阜大学流域科学研究センターの准教授小山真紀先生です。
また後程詳細をアップしますね。
(今回の担当:谷口美土里)
寒くなってきましたね。
寒い時期に災害が起きたら・・・
備えてますか?
先日、雪が降った12月9日で
高山市民防災研究会もお手伝いさせていただきました
高山市避難所運営リーダー育成講座、4日間の日程が無事終了しました。
いくつか講座も担当させていただいたり
最終日もメンバーがお昼にトイレのお話をさせていただきました。
凝固していく実演では「おぉ〜!」と皆さんお声が上がっていましたね。
参加された皆様、4日間お疲れ様でした。
防災士の試験を受けられた方もいらっしゃいますよね。
手応えはどうでしょうか?
何をやっている会なのかなあとこのブログをのぞいてくださる方も・・・
いらっしゃるかな?
講座を受けただけでは
防災士の試験を受けただけでは
一人ではなかなか行動できないこともあります。
引き続き学びや協力できる会であればなあと思っています。
1月には防災講演会もあります。
「避難所でのくらしも準備と工夫で結構変わる」
講師は岐阜大学流域科学研究センターの准教授小山真紀先生です。
また後程詳細をアップしますね。
(今回の担当:谷口美土里)
承認後、公開します