高山市市民防災研究会

 高山市民防災研究会は『「自助」・「共助」を基調とした災害時死者0人の防災まちづくり協働社会』を目指します。
 高山市における防災対策について市民と行政の中間的な立場から調査研究・提案を行い、市民の防災意識の高揚をはかるとともに、日ごろから活躍できる防災リーダーの養成に力をいれ、災害に強いまちづくりを目指して活動し、市民、企業及び行政と協働して、高山市の防災まちづくりに貢献することを目的にしています。


防災教室

震災について考える「自分の命は自分で守ろう」という演題で講演と話し合いを行いました。



スポンサーリンク

同じカテゴリー(防災研究会)の記事画像
ZOOMの練習会
避難所開設担当者研修
高山市避難所運営リーダー(防災士)養成講座、お疲れ様でした
可児市防災の会、高山市防災視察
江名子小学校での「〜楽しく学ぼう 防災楽集会〜」に参加してきました②
江名子小学校での「〜楽しく学ぼう 防災楽集会〜」に参加してきました①
同じカテゴリー(防災研究会)の記事
 ZOOMの練習会 (2020-05-18 23:36)
 避難所開設担当者研修 (2019-03-17 21:45)
 高山市避難所運営リーダー(防災士)養成講座、お疲れ様でした (2018-12-11 09:36)
 可児市防災の会、高山市防災視察 (2018-11-06 17:43)
 江名子小学校での「〜楽しく学ぼう 防災楽集会〜」に参加してきました② (2018-10-27 19:59)
 江名子小学校での「〜楽しく学ぼう 防災楽集会〜」に参加してきました① (2018-10-27 19:58)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高山市市民防災研究会
    コメント(0)